わくわくワークショップ通信 2014年3月
投稿日:2014.03.12 投稿者:ふう
投稿日:2014.03.01 投稿者:ふう
投稿日:2014.01.25 投稿者:ふう
投稿日:2014.01.16 投稿者:ふう
投稿日:2013.12.25 投稿者:ふう
広島県立美術館から、特別展の案内が届きました!
モネ、セザンヌ、ゴッホ、ゴーギャン、みんな知ってる有名な画家の作品と、同じ時期に活躍した多くの有名な画家の作品90点が広島にやってきます。
なんと中学生以下は無料!!
ぜひ、足をお運び下さい。
![]() フィンセント・ファン・ゴッホ《種まく人》 1888年 油彩・カンヴァス |
広島県立美術館特別展 印象派を超えて 点描の画家たち ゴッホ、スーラからモンドリアンまで
2014年1月2日(木) ~2014年2月16日(日)
入場料 |
投稿日:2013.12.16 投稿者:ふう
広島YWCAさんから「平和教育事業の講演会およびワークショップ」のご案内をいただきました。
講師はアーサービナード氏です。
プログラムのタイトルは「何を勉強したら生き残れるのか」です。
すごいタイトルです。
秘密保護法の法案も成立した今、原発だけでなく平和について多くのことを学ばなければならないのかもしれません、。ご興味のある方はぜひご参加ください。
投稿日:2013.10.25 投稿者:ふう
広島県立美術館から、シャガール展の案内が届きました!
巨匠の作品が見れる機会です。ぜひ、足をお運びください。
![]() © ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo 2013, ChagallⓇ B0170 |
「シャガール展」 2013年11月3日(日・祝) ~2013年12月25日(水) 9:00~17:00(金曜は午後7時まで開館) 11月3日(日・祝)は10:00から。 入館は閉館30分前まで。料金
|
投稿日:2013.09.02 投稿者:ふう
↓の文字を見ただけで、何かわくわくしてきます。広島県立美術館さんから、ステキなワークショップのお知らせが届きました。
|
①自分を描くってどんなこと?私とあなたを描いてみよう。 http://info.mininaru.com/event/661.html
画家はよく自分を描きます。自分を描くってどんな気持ちかな?家族の顔も描いてみよう。 日時:9月15日(日)10:30~12:00 対象:おとな+こども(対象:4歳~小学生) ※2人以上でご参加ください。 ※手鏡を参加される人数分ご持参ください。
※要事前申込
|
ワークショップは、気軽に参加できることが魅力の体験型の美術講座です。
美術館には本物の作品が近くにあるので、とても刺激になりますね。
Posted at 09:24 | カテゴリー: お知らせ, イベント | タグ: 広島県立美術館 | コメント: なし
最近のコメント