石内保育園 黄組さん 絵画講習

投稿日:2010.10.26 投稿者:ふうちゃん

広島市立石内保育園で絵画講習開催しました

すっかり涼しくなって秋(いっきに冬よりの)になってきましたね

講師は みんながたのしみに待ってくれている レイ先生です

秋といえば芸術の秋

それよりも食欲!? 広島もフードフェスタが近々あるもでとても楽しみです

子どもの時の楽しみといえば お祭りの神楽や屋台が定番だったような思い出があります

今日のテーマは「おみせやさん」です

DSCF2084

園によってはお店屋さんを10月くらいに実施されるところもありますが レイ先生は白い画用紙の中で自由にお店屋さんをしようと、子どもたちにお話してくれました

スタッフはすぐに屋台のたこ焼きが浮かんだのですが、黄組のみんなはどんなお店をしたいと考えてくれたのでしょうか?

みんなのお店屋さんはこちらからご覧いただけます→button01

続きを読む »

Posted at 10:15 | カテゴリー: 絵画, 訪問美術講座 | | コメント: なし

吉島保育園もも組さん

投稿日:2010.10.21 投稿者:あい

吉島保育園もも組さんのところへ絵画講習へ行ってきました。

講師は岡本礼子先生です。

今日は三枚のおふだという絵本からイメージを沸かせます。

momo1

 

絵本のストーリーをとっても簡単にすると、

小僧さんが和尚さんからもらった三枚のお札で川や火を出し、山姥から命からがら逃げて帰り、最後は和尚さんが山姥を豆に化けさせ食べてしまう。というあらすじ。

 

そこでもしも4枚目のお札があったら?

「さあ、4枚目のお札で小僧さんを山姥から守ろう!」

岡本先生も年少さんにこのテーマは初めてなんだって。

少し難しそうだけど大丈夫かな?

 

button01

 

続きを読む »

Posted at 05:40 | カテゴリー: 絵画, 訪問美術講座 | | コメント: なし

吉島保育園さくら組さん

投稿日:2010.10.21 投稿者:あい

吉島保育園年少さくら組さんのところへ絵画講習へ行ってきました。

講師は岡本礼子先生です。

今日は(もも組さん同様)三枚のおふだという絵本からイメージを沸かせます。

絵本のストーリーをとっても簡単にすると、

小僧さんが和尚さんからもらった三枚のお札で川や火を出し、山姥から命からがら逃げて帰り、最後は和尚さんが山姥を豆に化けさせ食べてしまう。というあらすじ。

 

そこでもしも4枚目のお札があったら?

「さあ、4枚目のお札で小僧さんを山姥から守ろう!」

kouyou rino miyabi

 

 

button01

続きを読む »

Posted at 05:36 | カテゴリー: 絵画, 訪問美術講座 | | コメント: なし

市立石内保育園 ぱんだ組さん きりん組さん 絵画講座

投稿日:2010.10.19 投稿者:ふうちゃん

 

未就学児童の絵画講座に参加していると、ふと不思議な時間が訪れることがあります。

大人の入れない夢中の時間。

今回もそんな時間がやってきて、静かにこどもたちが画面と向き合っていました。

そんな時間を保障してあげたい、と岡本先生がよくおっしゃいます。

309

夢中になった子どもたちが描いた作品は、下のバナーから ご覧いただけます。 button01

続きを読む »

Posted at 02:50 | カテゴリー: 絵画, 訪問美術講座 | | コメント: なし

市立石内保育園 青組さん 絵画講習

投稿日:2010.10.19 投稿者:ふうちゃん

『さんまいのおふだ』という話をご存知でしょうか?青森県の昔話です。

今日は岡本先生から『「さんまいのおふだ」のお話のあとみんなによーく考えて描いてもらうからよくよくお話きいててね』といわれました!!

ちょっと改まる室内で、ちょっと長いお話をみんな真剣に聞いていました。

風景 017

続きを読む »

Posted at 02:48 | カテゴリー: 絵画, 訪問美術講座 | | コメント: なし

広島市立沼田保育園 たんぽぽ組さん

投稿日:2010.10.06 投稿者:ふうちゃん

今日は沼田保育園たんぽぽ組さんの描画教室です

前回岡本先生が指導をしました

今回は担任の先生が描画指導してくれます

DSCF1601 

テーマは「明日行く動物園」

先生のお話のおかげで、動物園にいく楽しみがうーんと大きくなったよね

みんなの描く楽しい「動物園」はこちらをご覧ください→button01

続きを読む »

Posted at 05:28 | カテゴリー: 絵画, 訪問美術講座 | | コメント: なし

広島市立沼田保育園 すみれ組さん

投稿日:2010.10.06 投稿者:ふうちゃん

今日は沼田保育園すみれ組さんの描画教室です

前回岡本先生が指導をしました

今回は担任の先生が描画指導してくれます

DSCF1617

テーマは 「動物園に持っていくお弁当!!」

「明日は動物園に持っていく特別なものがあるよね!?」

と先生がお話してくれます

真っ白な画用紙は空っぽの“おべんと箱”

まだからっぽのおべんと箱へおいしいお弁当をつくります

先生のおかげで動物園での楽しみがもうひとつふえたね!!

みんなの作ったおいしそうなおべんとうはこちらをご覧ください

button01

続きを読む »

Posted at 09:59 | カテゴリー: 絵画, 訪問美術講座 | | コメント: なし

おいしそうな作品です。

投稿日:2010.09.30 投稿者:あい

ラウンドコスモス大宮さんにて絵画講習を開催しました。

講師は絵画三谷先生です。

水彩絵の具を使って、ほんわか優しい作品にしあげます。

burogu2 burogu3
  
 

続きを読む »

Posted at 05:42 | カテゴリー: 絵画, 訪問美術講座 | | コメント: なし

広島市立沼田保育園 たんぽぽ組さん

投稿日:2010.09.29 投稿者:ふうちゃん

たんぽぽ組さん初めての絵画講習です

岡本先生と絵を描くの、すっごく楽しみにしてくれてました

「レイ子先生来たー!!」と熱烈歓迎!!

 

002

 

今日は岡本先生の家にいる、2匹のネコのお話です

rap tom

                    *ラプ *トム

注意!!上の2枚の絵は先生のお話を聞いたスタッフのイメージです

みんなの描いたラプとトムはこちらです→button01

続きを読む »

Posted at 03:31 | カテゴリー: 絵画, 訪問美術講座 | | コメント: なし

広島市立沼田保育園 ぞう組さん

投稿日:2010.09.29 投稿者:ふうちゃん

沼田保育園のぞう組さんで絵画講座の見学をしてきました

みんな2歳くらいのおともだちです

スタッフはびっくりしました!!

小さな「絵描きさん」たちで教室がいっぱいです

ぞう 風景 004

button01 ←子どもたちの作品はこちらをご覧ください

続きを読む »

Posted at 02:09 | カテゴリー: 絵画, 訪問美術講座 | | コメント: なし

Copyright (c) わくわくつくログ! / powered by EM