ラウンドコスモス大宮さま クラフト
投稿日:2013.11.19 投稿者:ふう
今日は簡単な革工作です。キーホルダーを作りました。
本物の革は初心者には扱いにくいので、合成皮革を使っています。
革のベルトをねじって独特の形にします。
「煮しめのこんにゃく」によくしてある細工です。
干菓子などでも見かける形です。
手になじんでない素材は硬く、思った通りの形でとどまってくれません。
何度かぎゅっぎゅと引っ張り合って形がなじんできます。
皆さんと綱引きをするように端と端を持って引っ張り合います。
引っ張り合っていると、皆さんの力の強さが伝わってきます。
細かい部分は、スタッフや講師、ラウンドコスモス大宮のスタッフの皆様と仕上げます。
革の面や合わせる色は、ご自身で選ばれた傑作です。
使えば使うほど、革がやわらかくなり、結び目が締まって使いやすくなります。
時間がたつのが、楽しみになりますね。
クリスマスの支度がすすんでいました。
来月は押し花のキャンドルを作るので楽しみにしていてくださいね。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
今日使用した材料は合成皮革です。
裏面柄の異なる布地を貼り付けてあります。
簡単! 貼るレザー 薄手の合皮 チョコレート ツヤなし [N-SLCAP2-5]
本当の皮革は手慣れるまで時間がかかります。
合皮はやわらかく加工しやすいので、手の力が弱い方でも簡単に扱えるのがいいですね。
接着材のあらかじめついているものが便利です。
Posted at 07:04 | カテゴリー: わくわくアート, 訪問美術講座 | タグ: ラウンドコスモス大宮 | コメント: なし
最近のコメント