石内保育園 ぱんだ・きりん組さん 粘土で遊ぼう

投稿日:2013.11.13 投稿者:ふう

2013_1113_10_07_17_969

 

スプーンを持ったり、クレヨンを持ったり、手と手をたたいたり、色んなことをする手です。

みんなに作る事が好きになってもらいたいので、気持ちのいい感触の粘土を用意しました。

 

(ふわふわ)(むにむに)(もちもち)という感じ?でしょうか?

泥や砂だってあそんだあることがあるみんなに、「雲」が触れたらこんな感触だったらいいな!

の気持ちで粘土を調整してきました。

 

2013_1113_10_07_06_896 2013_1113_10_07_17_154

 

ギュっギュと握って「おにぎり」を作ってもらいました。

中身はなんですか?「梅干です」

そんな(ごっこ遊び)も始まりました。

せっせと自分で作るお友達も、わいわい作るお友達もみんな一生懸命です。

 

 

2013_1113_10_07_27_986

 

いらっしゃいませ~とお団子屋さんも盛況です。

この粘土は近くで見るとすこしキラキラしています。

乾くと固くなる紙粘土に、ラメの粉を混ぜています。

色をつけなくても、変った質感ができるようにラメを混ぜました。

初めてすることや初めてのものに、戸惑いや恐れが出るお友達もいますが、「やってみたい!」と思ってもらえたらそれで十分です。

 

遊びの最中に、みんなの手をちょっとだけ拝借して、作品をのこします。

みんなが上手な「いただきます」の形です。

いただきますの手

手の中に粘土を入れて、両手でつぶした形です。

一緒に手を合わせていると、子どもの手の力がよく伝わってきます。

腕や肩から力が伝わってくる感じもです。

ぜひ、保護者の皆様も一緒に手を合わせてみてください。感動します。

 

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

講座で使用した粘土は、ふわふわでもちもちとした触り心地、そして少し重量を感じる様ブレンドしました。最近主流の紙粘土はとっても軽く、触り心地もいいのですが、「握っている」感触が足りないような感じがします。作品作りならいいのですが、今回の目的は「感触遊び」でもあるので、ちょっとこだわります。

さらに、キラキラとしたラメを入れて、子ども達に”ステキなもの”だと思ってもらえるよう工夫します。

 

準備したのは下のざいりょうです。

 

 

①軽量紙粘土

②石粉粘土

 

①と②を3:1位の割合でよくこねます。

硬かったら水を加え、粘土が均一になるまでよくこねます。

 

 

③ラメ

 

ネイル用でも工作用でもいいです。

ラメのりなどでも代用は可能です。

適量を混ぜて、よくこねます。

 

大変ですが、粘土はよくこねるのが基本です。ぜひ、気持ちのいい触り心地の粘土を目指してください!!

Posted at 04:17 | カテゴリー: ギャラリー, 訪問美術講座 | タグ: , , | コメント: なし

この記事にコメントする




コメント記入欄

Copyright (c) わくわくつくログ! / powered by EM