みのり保育園 きく組さん 土鈴つくり

投稿日:2013.01.30 投稿者:ふう

みのり保育園 きく組さん 土鈴つくり 

今日は土鈴をつくります。観光地のお土産やさんなどで見かける、陶芸の鈴です。

一度素焼きをすれば『カランコロン』と優しい音色の鈴が出来上がります。

どうして粘土から音が出るのか?焼くってどういうことなのか?

いろいろ疑問がわいてきますが、先生を信じて、土鈴作りをはじめます。

 

みんなの素敵な作品は↓のバナーからどうぞ

button01

 

 

みのり保育園 きく組さん 土鈴つくり みのり保育園 きく組さん 土鈴つくり みのり保育園 きく組さん 土鈴つくり みのり保育園 きく組さん 土鈴つくり

 

 

普段使っている油粘土とは、匂いも硬さも全然ちがう!

陶芸用の粘土は土(岩などが細かく砕けたもの)と水と静電気でできています。(大雑把に言うと)土と水をよく混ぜていくと、独特の粘りが出てきます。これは土の中の成分と水とが反応し、静電気が生じて、電気同士がひっぱりあうことで、ねばーっとまとまったりちぎったりできるいわゆる粘土になっています。

「土のにおいがするー」「つめたーい」「ざらざらする」「やわらかい」など、しっかり感触を楽しんだあと、※音がなる仕掛けをしたお団子をつくりました。

 

みのり保育園 きく組さん 土鈴つくり みのり保育園 きく組さん 土鈴つくり みのり保育園 きく組さん 土鈴つくり みのり保育園 きく組さん 土鈴つくり

 

お団子に装飾をします。ネコにしようかな?鬼にしようかな?昆虫がいいかな?

みんな集中して目の前の粘土に取り組んでいました。

用意した「赤土」「白土」「黒土」の3種類を使い分けたり、効果的に竹串で模様をつけたり、工夫の様子がとても見られました。

この後、ちょっとだけ音が出る穴を開けて、よく乾燥させて窯入れをします。

みんなに届けられるのは3月初旬になりそうです。

それまで楽しみにしていてくださいね。

みんなの素敵な作品は↓のバナーからどうぞ

button01

 

※音がなる仕掛けをしたお団子 どうやって作ったか、ぜひ本人に聞いてみてください。

Posted at 03:57 | カテゴリー: 工芸, 訪問美術講座 | タグ: | コメント: なし

この記事にコメントする




コメント記入欄

Copyright (c) わくわくつくログ! / powered by EM