保護中: 11/4 三田保育園 チョークドローング 関係者向

投稿日:2011.11.17 投稿者:ふうちゃん

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

Posted at 10:11 | カテゴリー: わくわくアート, 訪問美術講座 | タグ: | コメント: コメントを読むにはパスワードを入力してください。

石内保育園 きりん組さん キャンディーづくり

投稿日:2011.11.16 投稿者:あい

石内保育園きりん組さん 石内保育園きりん組さん  
 
石内保育園のきりん組さんと、砂糖のいっぱいかかった
ぺろぺろキャンディーをつくりました★
このキャンディーはフェイクスイーツなので食べられません。
だけど鑑賞用として、とっても可愛いキャンデーです!
button01

続きを読む »

Posted at 03:09 | カテゴリー: わくわくアート, 訪問美術講座 | | コメント: なし

福屋で冬の工作教室☆

投稿日:2011.11.16 投稿者:ふう

お待たせしました!福屋八丁堀本店工作教室が開催されます!

テーマはクリスマスとお正月です。是非ご参加ください♪

福屋八丁堀店工作教室

福屋八丁堀店工作教室

福屋八丁堀店工作教室
クリスマスリース スイーツデコオーナメント お正月飾り押し花

会場:福屋八丁堀本店 8階ベビー用品売り場
時間 内容
11月26日(土) ①11:00~12:00

②13:00~14:00

①クリスマスリース作り
リースに木の実をくっつけてクリスマス飾りを作ろう!
②オーナメント作り
スイーツデコでツリーオーナメントを作ろう!

11月27日(日) ③11:00~12:00

④13:00~14:00

③クリスマスリース作り
リースに木の実をくっつけてクリスマス飾りを作ろう!
④オーナメント作り
スイーツデコでツリーオーナメントを作ろう!

12月3日(土)

講師
山根房子先生
⑤11:00~12:00

⑥13:00~14:00

⑤お正月飾り 押し花
押し花でタツノオトシゴを作ろう!
⑥お正月飾り 押し花
押し花でタツノオトシゴを作ろう!

◆対象:幼稚園児~小学生

◆定員:各教室10名

◆参加費:1000円(1回)

◆エプロンを持参されるか、汚れても良い服装で起こしください

お申込み・お問合せ

*福屋八丁堀本店8階ベビー用品売り場 (082)-246-6214

もしくは

*NPOひろしまインターネット美術館(担当田中)

tel:080-1637-2897 mail:tanaka@hiroshima-art.net

定員になり次第、締め切らせていただきます。

皆様のご参加をお待ちしています!

Posted at 10:36 | カテゴリー: イベント | | コメント: なし

五日市駅前保育園たんぽぽ組さん 陶芸講座

投稿日:2011.11.15 投稿者:あい

五日市駅前保育園 陶芸講座 五日市駅前保育園 陶芸講座 

五日市駅前保育園たんぽぽ組さんとの陶芸講座です!

昨日お隣の部屋でひまわり組さんがつくっていたのをみて、

わくわく・・・待っていてくれました。

今日はどんな作品に出会えるか、スタッフもわくわく・・・!

button01

 

続きを読む »

Posted at 05:28 | カテゴリー: 工芸, 訪問美術講座 | | コメント: なし

五日市駅前保育園ひまわり組さん 陶芸講座

投稿日:2011.11.14 投稿者:あい

五日市駅前保育園 陶芸講座 五日市駅前保育園 陶芸講座

五日市駅前保育園ひまわり組さんと陶芸講座です!

つくるのは土鈴。つまり土で出来た鈴のこと。

鈴は中が空洞でになっていなければなりません。

どうやって音を鳴らすの?しっかりお話を聞きながらつくります。

button01

 

続きを読む »

Posted at 02:40 | カテゴリー: 工芸, 訪問美術講座 | | コメント: なし

himalayanyukiでロクタ紙折染め

投稿日:2011.11.14 投稿者:ふう

11月13日himalayanyukiさんとひろしまインターネット美術館のコラボ講座が開催されました!

himalayanyukiでロクタ紙折染めhimalayanyukiでロクタ紙折染め

ロクタ紙ってご存知ですか?ネパールで作られる世界一強い紙!この紙を使ってあいちゃん先生が折染めの指導をします!いいもの作り&おいしいものつくりの楽しい講座♪

button01
こだわり抜いた作品たち。是非見てくださいね!

続きを読む »

Posted at 02:15 | カテゴリー: 染色, 訪問美術講座 | | コメント: なし

11月11日三田保育園 黄組さん『がちゃがちゃどんどん』

投稿日:2011.11.11 投稿者:ふうちゃん

三田保育園 黄組

 

黄組さんでの描画指導では、『がちゃがちゃどんどん』という絵本を使って描画の指導をしました。

がちゃがちゃどんどんは年少向けの絵本で私が子供のころから好きな絵本のひとつです。

さあ、みんなはどんな風に描いてくれるかな?

 

みんなの作品は下のバナーからどうぞ↓

button01

 

続きを読む »

Posted at 11:26 | カテゴリー: 絵画, 訪問美術講座 | タグ: | コメント: なし

11月11日 三田保育園 うさぎ組 描画指導

投稿日:2011.11.11 投稿者:ふうちゃん

三田保育園 

 

今日はみんなには『画家』になりきって絵を描いてもらいます。

洋画の場合、イーゼルという道具にパネルやカンバスを立てかけて描くことが多いです。

立てて描くと視界が広がったり、背中を伸ばして絵がかけるので小さい子も楽に筆が動かせます。

保育園にイーゼルがなくても、画板さえあれば簡単に『画家ごっこ』ができますよ。

さて、今日のアーティストの制作風景は、どうでしょうか?

 

作品は下のバナーからご覧ください。↓

button01

 

続きを読む »

Posted at 10:50 | カテゴリー: 絵画, 訪問美術講座 | タグ: | コメント: なし

飯田泰子展ー間のかたちー

投稿日:2011.11.10 投稿者:ふう

ハ~ッ!!!!ホォ~!!!!っと息を呑む。そして作品の前から動けない!

そんな展示をギャラリーGで開催中☆

飯田泰子展飯田泰子展

◆会場 ギャラリーG

◆会期 2011年11月8日(火)~11月13日(日)

続きを読む »

Posted at 12:20 | カテゴリー: お知らせ, その他 | | コメント: なし

みゆき保育園 ふじ組さん 「カングルワングルのぼうし」

投稿日:2011.11.09 投稿者:ふうちゃん

みゆき保育園 ふじ組さん

 

「カングルワングルのぼうし」という絵本を読んで、みんなにイメージして描いてもらいます。

自分だったらどうだろう?お話の中ではどうだったろう…

今日は絵本を読んだとき、みんなの興味がカングルワングルさんに会いにくる「おかしな生き物」に

向いていました。なので、みんなにも変身してカングルワングルさんに会いに行ってもらうことにしました。もちろん、絵の中で☆

 

みんなの素敵な作品は↓こちらのバナーからどうぞ。

button01

 

続きを読む »

Posted at 05:09 | カテゴリー: 訪問美術講座 | | コメント: なし

Copyright (c) わくわくつくログ! / powered by EM