長かった制作。みんな根気よく、よくがんばりました。
素敵な作品は↓コチラからどうぞ
続きを読む »
Posted at 08:16 | カテゴリー: わくわくアート, 工芸, 訪問美術講座 | タグ: 落合保育園 | コメント: なし
さくら・さくらんぼチームのみんなと、布でお花を作りました。
簡単で可愛らしいお花がたくさん出来ましたよ。
みんなの素敵な作品は↓のバナーからご覧下さい。
続きを読む »
Posted at 05:36 | カテゴリー: わくわくアート, 訪問美術講座 | タグ: さくら・さくらんぼ, みゆき保育園 | コメント: なし
みゆき保育園の年少さんと「お花」をつくりました。
枯れないお花です。さて、どんなお花が咲くでしょう?
続きを読む »
Posted at 03:23 | カテゴリー: わくわくアート, 訪問美術講座 | タグ: すもも・もも, みゆき保育園 | コメント: なし
鬼面つくりは色塗りに入りました!ここでグッとお面っぽくなります。
続きを読む »
Posted at 11:42 | カテゴリー: わくわくアート, 訪問美術講座 | タグ: 落合保育園 | コメント: なし
色鮮やかな布は見ているだけで楽しくなってきます。
今日はラウンドコスモス大宮さまにて、布絵の体験会を行って来ました。
続きを読む »
Posted at 05:05 | カテゴリー: わくわくアート, 訪問美術講座 | タグ: ラウンドコスモス大宮 | コメント: なし
お面づくりの様子が、がらりと代わります。
今日はとうとう下の粘土造形の部分から張子のお面を取り出します。
続きを読む »
Posted at 11:38 | カテゴリー: わくわくアート, 訪問美術講座 | タグ: 落合保育園 | コメント: なし
平良児童館さんにて、今日は児童を対象としたスイーツデコのワークショップをしました。
鉛筆をかわいくデコレーションします。
みんなの個性がキラリと光って、どれも素敵な作品です。
続きを読む »
Posted at 04:02 | カテゴリー: わくわくアート, 訪問美術講座 | タグ: 平良児童館 | コメント: なし
おおっ!スゴイ!こんな立派なツノがついていたら、鬼もすごく自慢でしょう!
前回の造形を経て、みんなでコツコツ紙を張って2週間
今日は鬼の角や牙を造形しました。
続きを読む »
Posted at 04:21 | カテゴリー: わくわくアート, 訪問美術講座 | タグ: 落合保育園 | コメント: なし
今日のいきいき教室では、自分の作品を使ったアンティークBOX作りをおこないました。
「転写」の技法を使うのですが、上手く転写できるかな?
続きを読む »
Posted at 10:52 | カテゴリー: わくわくアート, 訪問美術講座 | タグ: いきいき教室 | コメント: なし
1月から、虹組のみんなと鬼面を作りに取り組みます。
昨日能面作家の先生に、本物のお面をみせていただき、手で触ってよくよく観察しました。
今日から「自分の鬼面」つくりに入ります。
鬼面をつくる方法は、たくさんありますが、虹組のみんなとは「張り子」という技法を使います。
お兄さん、おねえさんのいるお友達は、卒園制作で立派なお面を持って帰っているのを目にしたことがあるかもしれません。張り子の技法は室町時代頃に中国から伝来したとされていて、ちょうちんなどもこの方法を使って作られる工芸品の一つです。
続きを読む »
Posted at 06:39 | カテゴリー: わくわくアート, 訪問美術講座 | タグ: 落合保育園 | コメント: なし
最近のコメント